海外姉妹都市青年交流事業 開催!

新型コロナウイルス感染症の影響などにより、休止していた青年交流事業を6年ぶりに再開します。
令和7年度の派遣生募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
本交流事業は、国際感覚を醸成するとともに、両市の継続的な交流及び地域の国際化に向けた活動を担う人材の育成を目的としています。
詳細は小田原市ホームページをご確認ください!
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/exchange/i-exchange/p39474.html
たったひとつの地球に住み続けるために~
私たちが今できること

国際的な視点から考える環境と気候変動がもたらす影響、そしてその解決策


日時 2025 年 1 月 25 日(土) 14:00~17:00
参加費 参加費 500 円(学生無料)
【問い合わせ先】
メールか電話
メールアドレス:cultural-exchange@city.odawara.kanagawa.jp
電話:0465-33-1703
参加者募集中 Coming soon
「YOUはどうして小田原に」参加者募集
2022年から小田原海外市民交流会(OIFA)では、「YOUはどうして小田原に」を企画・実
施しています。
小田原で暮らしている外国籍市民をお招きして、本市での暮らしや自身の経験を伺いま
す。異なる国籍、文化を持つ市民が集い、様々な文化に触れる機会とします。
タイトルにある「YOUはどうして小田原に?」の質問から、小田原に対する印象や魅力
などについて、少しずつ会話を深めていきます。YOUたちの経験談やコミュニティでの体
験、仲間づくりの方法などについての話も聞けます。
日程:2024年11月10日(日)
時間:12時30分~14時30分
場所:(未定・小田原市内)
申込方法:メールか電話
cultural-exchange@city.odawara.kanagawa.jp
0465-33ー1703
「YOUはどうして小田原に」参加者募集
2022年から小田原海外市民交流会(OIFA)では、「YOUはどうして小田原に」を企画・実
施しています。
小田原で暮らしている外国籍市民をお招きして、本市での暮らしや自身の経験を伺いま
す。異なる国籍、文化を持つ市民が集い、様々な文化に触れる機会とします。
タイトルにある「YOUはどうして小田原に?」の質問から、小田原に対する印象や魅力
などについて、少しずつ会話を深めていきます。YOUたちの経験談やコミュニティでの体
験、仲間づくりの方法などについての話も聞けます。
日程:2024年7月27日(土)
時間:14時30分~16時30分
場所:おだわらイノベーションラボ
申込方法:メールか電話
cultural-exchange@city.odawara.kanagawa.jp
0465-33ー1703
海外姉妹都市青年交流事業
新型コロナウイルス感染症の影響などにより、休止していた青年交流事業を6年ぶりに再開します。 現在、青年交流事業の参加者を募集中です。本交流事業は、国際感覚を醸成するとともに、両市の継続的な交流及び地域の国際化に向けた活動を担う人材の育成を目的としています。国際交流や海外の文化に興味のある方は、是非ご応募ください! 詳細は小田原市ホームページをご確認ください。https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/exchange/i-exchange/p39474.html

International Symposium on Climate Change
Acting Local and Thinking Global in Japan A discussion with Shafraz Rasheed and Mana Saza Join esteemed guests Shafraz Rasheed, First Secretary at the Embassy




